コンセプト
音楽アトリエを一度体験してみませんか?
仙台市青葉区にある音楽アトリエでは各科の優れた講師と共に入会をお待ちしております。
お子さまの情操教育をお考えの方、専門家を目指す方、音楽のある豊かな人生を送りたいとお考えの方のための音楽教室です。
ピアノ以外の楽器で音大受験をお考えの方は、受験の際、ピアノ,聴音他の試験に備えて1日も早いレッスンのスタートをお勧めします!
当教室では全ての準備を講師の連携により多角度より応援し合格へ導きます。
レッスン科目
音楽の楽しさを感じる心、美しさを感じる豊かな感性、努力する心を育てます。
音楽の基礎をていねいに指導いたします。
音楽大学、音楽高校の受験、その他専門家を目指す方の育成、総合指導いたします。
ピアノ科
音楽を通して小さい生徒さんや、シニアの生徒さんと一緒に創る喜びを感じます。ピアノを弾いていると、その時々の思いをピアノが受け止めてくれる気がします。音には言葉以上の想いがこめられると信じています。皆さんも音楽を奏でる喜びをご一緒に味わいましょう。

- 幼児
(年間36回レッスン) - 5,000円(税込)
- 初級
(年間44回レッスン) - 8,000円(税込)
- 小学生以上のコース
(年間44回+24回 個人実技レッスン+グループソルフェージュレッスン) - 9,000円(税込)
※レベルに応じて料金が変わります。
フルート科
フルート科では、クラッシックを中心に、映画音楽や四季とりどりの曲なども取り入れレッスンを進めていきます。
生徒さんも「この曲を○○の時に演奏したい」と、積極的に演奏の場を持たれ、私も良い刺激をいただきます。発表会では、主にソロでの発表ですが、アトリエコンサートでは二重奏、四重奏など
アンサンブルを経験して、広く深く、音楽の魅力を感じていただきます。

- 初級
(年間44回レッスン) - 8,000円(税込)
※レベルに応じて料金が変わります。
楽典・声楽・ソルフェージュ科
音楽の基礎、音符の読み方、発声のしかたなど、小さなお子さんから大人の方まで、丁寧に指導いたします。
健康にもストレス解消にも好きな曲を大きな声で歌いましょう。

- 楽典・ソルフェージュ科 60分コース
(月2回・60分) - 8,000円(税込)
- 楽典・ソルフェージュ科 90分コース
(月2回・90分) - 10,000円(税込)
- 声楽科 初級
- 8,000円(税込)
※レベルに応じて料金が変わります。
幼児科
一人ひとりの成長に合わせての個人レッスンいたします。
毎年の発表会で、お子さんの成長が楽しみになりご家族で一層音楽に親しめます。

教室案内
音楽の楽しさを感じる心、
美しさを感じる豊かな感性、努力する心を育てます。
- ●音楽の基礎をていねいに指導いたします。
- ●音楽大学や音楽高校の受験、その他専門家を目指す方の育成、総合指導いたします。
- ●発表会やアトリエコンサートなど身近に演奏を楽しむ機会を設け、ご家族で一層音楽に親しんで頂いております。
- ●当教室では、個人レッスンの一人一人に合わせた細やかな指導と、ソルフェージュの グループレッスンの長所を取り入れております。
※ 合計月5~6回のレッスンとなります。
- ●年間個人レッスン回数は42~44回をお約束しております。
※ ご都合や、体調による振替レッスンをいたします。
旭ヶ丘教室
- 所在地
- 〒981-0904 仙台市青葉区旭ヶ丘3-23-1
- 電話
- 022-279-8788
- 開講日
- 月・木・金・土・日
- アクセス
- 地下鉄旭ヶ丘駅より徒歩4分
- 駐車場
- 1台可能

桜ヶ丘教室
- 所在地
- 〒981-0961 仙台市青葉区桜ヶ丘7-39-39
- 電話
- 022-279-8788
- 開講日
- 月・火・水・金・土・日
- アクセス
- ●バスでお越しの場合 宮城大学線(宮城学院経由)桜ヶ丘七丁目東バス停より徒歩1分
●車のお越しの場合 八乙女駅より北環状線を西に向かって約7分
- 駐車場
- 1台可能

講師紹介
最上 保子(ピアノ科)
生徒さんのとの時間は、もちろん生徒さんと向き合う時間でもあるわけですが、生徒さんのご家族、そして学校環境、さらに社会状況を感じる時間ともなります。
生徒さんによっては、一番多感な時期に10年以上もお付き合いするわけですから
私たちの生き方、接し方、何かしらの力や励ましになってくれる事を心から願っております。

プロフィール
- ●常盤木学園高等学校音楽科卒業。
- ●山形大学教育学部特設音楽科ピアノ専攻卒業。
- ●1983年第1回デュオの夕べを開催。
- ●1985年ジュリアード音楽院にてアルバート・ロトー氏に師事。
- ●1986年東京都響首席クラリネット奏者を招き第2回デュオの夕べを開催
- ●2000年伊達華子氏を招いて第3回デュオリサイタルを開催。
- ●2003年常盤木学園創立75周年記念演奏会に出演する他
2015年迄の約25年間混声合唱団ローゼン・シュタット・コールピアニストを務める。
ピアノデュオコンサート出演、定期的なサロンコンサートを開催する等、ソロ、アンサンブルでの活動を続ける。
また新たにメンタル心理カウンセラー、上級心理カウンセラーの資格取得するなど多方面において研鑽を積む。
- ●末武義雄、海鋒義美・歌子・淳子、谷康子、小野崎通男の各氏に師事。指揮法・室内楽法を前田幸市郎氏に師事。
- ●現在、常盤木学園音楽科非常勤講師、(公財)日本ピアノ教育連盟東北支部運営委員、国際ピアノデュオ協会会員、混声合唱団ローゼン・シュタット・コールピアニスト、仙台ピアノデュオの会事務局、音楽アトリエ代表
阿部 紀子(ピアノ・ソルフェージュ・幼児科)
ピアノ・ソルフェージュ・幼児科を担当しています。
発表会では、毎年生徒さんの成長が楽しみです。どうぞ宜しくお願い致します。

プロフィール
- ●宮城学院女子大学音楽科卒業。
- ●これまでに、仁科篤子、野沢真弓、ウィリアム・S・カンディフの各氏に師事。
施設訪問コンサート、声楽の伴奏等でも活動を続ける。サンリツ楽器講師。
- ●(公財)日本ピアノ教育連盟会員
明珍 希代子(ピアノ・声楽・ソルフェージュ科)
お教室全体が家庭的で生徒・ご家族・講師が一体となり、温かな雰囲気そして音楽に包まれています。きめ細かな指導で優秀な生徒を音高、音大、演奏家へと送り出しています。
音楽の基礎、音符の読み方、発声のしかたなどお子さんから大人の方まで、丁寧に指導いたします。
健康にもストレス解消にも好きな曲を大きな声で歌いましょう。

プロフィール
- ●常盤木学園高等学校音楽科卒業。
- ●昭和音楽短期大学声楽科卒業。
- ●学内演奏会・卒業演奏会・新人演奏会出演。
- ●姉歯けい子氏・野呂妙子氏に師事。
- ●音楽教室主宰。ピアノ・声楽・ソルフェージュを指導。
- ●音楽療法を学び、施設・幼稚園などで『童謡・唱歌のコンサート』を開催。
- ●女性合唱団コール・ブルンネン指導、指揮。
南方 なほみ(フルート科)
三人の男の子を子育て中のママ講師です。 楽しく上手になれるよう、生徒さんの気持ちに寄り添ったレッスンを心掛けたいと思っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

プロフィール
- ●宮城学院女子大学音楽科卒業。
- ●フランスのアキテーヌ国際音楽アカデミー、京都フランス音楽アカデミーにて研鑽。
- ●日本演奏家連盟推薦新人演奏会で仙台フィルハーモニー管弦楽団と共演。
- ●日本ショパン協会新人演奏会及びファミリーコンサートに出演。
- ●これまでに盛岡・仙台・東京でのジョイントコンサート他、毎年クラシック~ポピュラーetc..ジャンルにとらわれない演奏活動をしている。
- ●現在、音楽アトリエ、NHK泉文化センター他、各音楽教室フルート講師。
- ●常盤木学園非常勤講師。
- ●渡瀬英彦、佐野悦郎、山元康生、立花千春、各氏に師事。
佐藤 玲子(フルート科)
音楽に対して、より深く興味を持って頂けるよう、楽しくレッスンをしていきたいと思っております。宜しくお願致します。

プロフィール
- ●仙台フィル山元康生氏に師事
- ●宮城学院女子大学学芸学部音楽科フルート専攻卒業
- ●同大学音楽科コンサート「卒業特別演奏会」に出演
- ●佐久間由美子、トレバー・ワイ、フェリックス・レングリ、マティアス・ツィーグラー、
ペーター=ルーカス・グラーフ、マクサンス・ラリュー各氏のレッスンを受講
- ●2009年より和声、編曲を八島秀氏に師事
- ●2010年~2012年市内カフェにてサロンコンサート開催
- ●現在は仙台市内で後進の指導にあたる。(音楽アトリエ講師)
千葉 祥子(ピアノ科)
ソルフェージュのレッスンを通して、『音符』や『楽譜』そして『音楽』との関わりがぐっと楽しいものとなるよう、お手伝いをさせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。

プロフィール
- ●常盤木学園高等学校音楽科卒業
- ●宮城学院女子大学学芸部音楽科卒業
- ●同大学音楽科研修生終了
- ●乳井重美氏、木村恵理氏、青沼慧美氏の各氏に師事
- ●弘中孝氏、G・ナードル氏、故 林秀光各氏にも指導を受ける
- ●大学在学中、音楽コンサート、卒業演奏会に出演
- ●第24回オールショパンによる新人演奏会出演
- ●第35回ショパンファミリーコンサート出演
- ●第16回JPTAピアノオーディション奨励賞受賞
- ●第18回JPTAピアノオーディション奨励賞受賞、東京本戦出場
- ●第49回全東北ピアノコンクール入選
- ●第25回大曲新人音楽祭コンクール入選
- ●第8回横浜国際音楽コンクール入選
- ●2013年5月メサイア公演、伴奏ピアニストとしてドイツ同行
- ●現在、後進指導をする他、合唱団「コール・ユーベル」男性合唱団「せんざん」
メサイアを歌う会主催「メサイア」他、主に声楽、合唱の伴奏ピアニストとしても活動している。
佐々木 菜奈世(ピアノ科)

プロフィール
- ●宮城学院女子大学学芸学部音楽科卒業
- ●ピアノを熊谷裕紀子、野沢真弓、齋藤嘉恵子、各氏に師事
- ●在学中、介護施設や地域のコンサートで合唱や演奏のボランティアに参加
- ●2018年度卒業演奏会に出演
- ●国見町文化芸術復興事業アウトリーチ・ワンコインコンサート、「観月台クラシックス 若い音楽家たちの演奏会」に出演
- ●第18回ショパン学生ピアノコンクール in TOHOKU 大学生の部 銀賞 受賞
- ●現在、宮城学院女子大学音楽科研究生1年次在籍
アトリエコンサート
アンサンブルを勉強し、発表します。
同じ楽器や違う楽器のアンサンブルを経験できます。
ご家族の方々も一緒に生徒さんと楽器に触れ合えます。
目の前で生の演奏を楽しめます。
音楽と触れ合うことで想いやる気持ちを育みます。
アトリエコンサート(開催例)
一人で楽しい、一緒はもっと楽しいクリスマスを彩るコンサート
第19回アトリエコンサート
- ●連弾
- ジングルベル
- ●フルート
- エーデルワイス
- ●連弾
- サンタが町にやってくる
- ●フルート
- 不思議の国のアリス
- ●フルート二重奏
- チャップリン・シネマ「モダンタイムス」より スマイル
- ●トロンボーン
- シルバーベル
- ●木管七重奏
- アニーローリー
TEA TIME
「くるみわり人形」より
- ●連弾
- 行進曲
- ●連弾
- お客さまたちのおどり
- ●連弾
- トレパーク(ロシアのおどり)
- ●フルート&ピアノ
- こんぺいとうのおどり
- ●フルート&連弾
- 花のワルツ
- ●みなさんとご一緒に
- きよしこの夜
アトリエサロンコンサートについて(開催例)
講師がプロの演奏家として音楽と向き合うコンサートです。
普段では見られない講師の姿を見ることができます。
アトリエサロンコンサート
- ●FL&ピアノ
- そりすべり
- ●FL&ピアノ
- 白い恋人たち
- ●ソプラノ独唱
- 冬景色
- ●ソプラノ独唱
- アベ マリア(マスカーニ作曲)
- ●FL&ピアノ
- ジングルベル
- ●FL&ピアノ
- 「四季」冬より ラルゴ(ヴィヴァルディ作曲)
- ●2台ピアノ
- 「サウンド オブ ミュージック」より すべての山に登れ
- ●連弾
- カノン(パッヘルベル作曲)
- ●連弾
- アベ マリア(カッチーニ作曲)
- ●みなさんと
- きよしこの夜
ホワイトクリスマスにはなりませんでしたが、先生方の手作りのケーキ、フルーツポンチ他のお料理と音楽で楽しみました。
発表会
音楽アトリエ門下生発表会(開催例)
音楽アトリエ門下生による発表会です。年に一度、音楽ホールで演奏します。
オープニング | 新世界より 第2楽章 ドヴォルザーク 阿部紀子&最上保子 |
表彰式 | 七年賞、チェルニー賞&ABC賞 |
<ピアノ科> | 第一部 |
<フルート科 & 声楽科> |
特別演奏
●ピアノ独奏 中村 未和子
ハンガリー狂詩曲12番 リスト
●ピアノデュオ 阿部 紀子&最上 保子
イタリアンポルカ
ラフマニノフ
●フルート独奏 水戸 絵里
パンの笛より パンと羊飼い P阿部 紀子
ムーケ
●ソプラノアンサンブル 明珍 希代子 Fl 水戸 絵里
主よ 御前に祈りまつる グルック ピアノ 最上 保子
涙の流れるままに ヘンデル
|
ピアノ科・フルート科・声楽科の生徒さんによる演奏や卒業生・講師の演奏もあります。
発表会は初めてという生徒さんは、お姉さんやお母様とのデュエットで心強かったでしょうね。
デビューおめでとう!